今回の悩みは・・・
- 仮想通貨ブログは本当に稼げる?
- 仮想通貨ブログを始めるには

今回はこんな悩みを解決するための記事になります。
・本業をしながら隙間時間を利用して副業を始めたい。
・今の収入じゃ満足できない。
ブログを始めた理由はそれぞれ違うと思いますが、大体の人は収益を得たくて始めたのではないでしょうか?
そんなあなたにおすすめしたいのが仮想通貨ブログです。
この記事を読むことで次の2つのことがわかります。
- 5桁ブロガーへの最短ルート
- 仮想通貨ブログの始め方
ブログを収益化して収入を得るためには、Googleアドセンスに登録して広告収入を得る『クリック型報酬』と、ASPに登録して商品を売ったり登録してもらって、その数%を対価として得る『成果型報酬』の2つの方法があります。
どちらの方法でも収益を上げるのは可能ですが、そこから5桁・6桁と成果を伸ばしていくためには数百というクリックや数十件という成果を上げないといけません。
でも、どうせ始めるなら最速で5桁ブロガーを目指したくないですか?
そこでおすすめなのが、さっきも言いました仮想通貨ブログです。
なぜおすすめかと言うと、1件あたりの成果報酬が高いのと、成果に繋げやすいという事です。
それではおすすめの理由と仮想通貨ブログで稼ぐためのステップを順を追って説明して行きたいと思います。
おすすめの理由
このようにブログ界隈で有名なクニトミさんは今からブログを始めるなら『仮想通貨ブログについて発信します』と言ってます。
そして、ななさんという仮想通貨ブロガーは実際に4ヶ月目にして50万越えを達成しています。
他にも仮想通貨は2021年9月にエルサルバドルの法定通貨となったり、NFTアートやゲームで〇〇万稼いだ。など色んなところで盛り上がっています。
今から仮想通貨ブログを始めても遅いのでは?と思っている人もいるかも知れませんが、私はこれからが本番と思っています。
なので今始めれば、余裕で間に合います。
理由としては、STEPN(ステプン)やNFTゲームの人気の上昇や注目度が高まってきているということです。
STEPNは最近(2022/5)に始めたので、また記事にまとめようと思ってます。
1件あたりの成果報酬が高い
ブログの登竜門的存在で、みんなが四苦八苦しながら合格を目指しているGoogleアドセンスはクリック型報酬でブログに来てくれた人が広告をクリックすることで報酬が得られますが、1クリック数円〜数十円くらいなので5桁を目指すには1000クリック以上してもらわないといけません。
アフィリエイトにしてもいろんな単価がありますが、数十件〜数百件の成果を出さないと5桁には届きません。
でも仮想通貨ブログなら1件の成果で5桁ブロガーの仲間入りです。
なぜかというと、1件あたりの成果報酬が10000円だからです。



毎月1000クリックや数十件の成果を出すのは難しいですが、月に1件程度の成果なら頑張れそうな気がしませんか?
成果につなげやすい
成果につなげやすい理由として、仮想通貨ブログでは何かを買ってもらう必要はありません。
成果の対象は口座開設(無料)と、日本円の入金のみ。
高単価の割に成果のハードル低いと思いませんか?
『口座開設(本人確認)は無料でできるので、とりあえず登録だけでもしてみませんか?』みたいに勧める時も進めやすいですよね。
日本円の入金は仕方ありません。
しかし、仮想通貨ブログを始めて、ブログで紹介する場合に入金の仕方や仮想通貨の買い方を記事にした方がいいと思いませんか?
なので、口座開設→日本円の入金→仮想通貨の購入の流れは自然と出来てきます。
そして、買った仮想通貨の収支報告とかも記事に書けば、それで1記事出来てしまいます。



お得すぎると思いませんか?
仮想通貨ブログで稼ぐためのロードマップ【4ステップ】
私が仮想通貨ブログをおすすめしたい理由がわかってもらえたと思うので、次は仮想通貨ブログを始めるためのロードマップを紹介しようと思います。
超初心者向け
仮想通貨ブログで稼ぐためのロードマップ【4ステップ】
ステップ① 仮想通貨取引所で口座開設をする
仮想通貨ブログを始める上で取引所の口座開設は外せません。
なぜかというと、記事に書きたいからです。ASPに登録して広告を載せる際に審査がありますが、その際に暗号資産関連の記事を10記事以上書く必要があります。
なので自分で口座開設をして、そのやり方を記事に書けばそれで1記事になります。
また、実際に仮想通貨を買って資産運用の収支報告も記事にできます。
おすすめの取引所はコインチェックとビットフライヤーの2カ所です。
1カ所でも良いのですが、2カ所開設する事で比較の記事も書けるし、コインチェックとビットフライヤーの口座開設で2記事。使いやすさなどの比較の記事を書けば3記事になります。
口座を開設するときは、記事を書くときに使うのでスクショを忘れないようにしましょう
口座開設はこちらの記事でわかりやすく説明しているので参考にしてください。




口座開設が終わったら、日本円の入金をして実際に仮想通貨を買ってみましょう。
いきなり仮想通貨を買いましょう。と言っても何の銘柄を買っていいかもわからないし、金額も結構するんでは?と思う人もいると思います。
実際にビットコインは1ビットコイン380万円程度(2022/5/14現在)します。



そんな大金は・・・
大丈夫です。
コインチェックなら500円から。ビットフライヤーなら1円から購入できるんですよ。
なので、入金といっても1万円くらいで大丈夫です。
入金の仕方と購入の仕方はこちらの記事を参考にしてください。








ステップ② WordPressでブログを作り、記事を書く
次はブログの立ち上げと記事の作成になります。
ブログの開設は誰でも簡単にできるので、サクッとやっちゃいましょう。
ブログを始めるならWordPress!


ブログを開設するときに、なるべく費用はかけたくないですよね?私もそうでした。
でも、無料ブログと有料ブログ、どちらで開設するかといえば、私は有料ブログでの開設をおすすめします。
無料ブログで開設すると、広告が自由に貼れなかったり閉鎖されるとういデメリットがあります。ブログを書いても広告が貼れないと、収益には繋がりません。
なので、どうせブログを始めるならワードプレスでの開設をおすすめしたいのです。
サーバーは正直どこでもいいのですがConohaをおすすめします。


Conohaをオススメする理由
・国内最速のレンタルサーバー
・ワードプレスを簡単インストールできる
・かんたん移行ツールで他社サーバーからも乗り換えが楽
・電話サポート有り(専任スタッフが対応してくれます)
しかも初期費用無料で月880円から利用できます。
記事を書く
ブログを開設したら記事を書きましょう。
後でまた説明しますがASPの審査を通るためには、暗号資産関連の記事を10記事以上書く必要があります。
そんなに書けないと思っている人に朗報です。
ステップ①の口座開設・日本円の入金・仮想通貨を買ってみる。このことを記事に起こせば3つ。コインチェックとビットフライヤーそれぞれ書けば✖️2で6記事になります。
あと、実際に仮想通貨を1万円分買って1週間運用した収支報告。これで7記事になりました。
あと3記事はビットコインや暗号資産とはなんなのか?やNFT等のことを書けば直ぐに10記事書けるはずです。
10記事書いたら次はASPの申請をしましょう。
ASPに登録する
ASPの登録は金融系のアフィリエイトに強いアクセストレードがおすすめです。
ASPの登録はブログ開設後いつでも良いのですが、アフィリエイトの申請は10記事書いてからしましょう。
ブログにアフィリエイト広告を貼るにはASPに登録して、広告を出している会社と提携しないといけません。アクセストレードでコインチェックやビットフライヤーと提携するには審査に通らないといけませんが、審査の最低条件に暗号資産関連の記事を10記事以上とあります。
ツイッターで集客をする


ブログを書いていると、PVが伸びない。収益に結びつかない。など、いろんな悩みに直面します。
そもそも始めたばかりのブログでは記事を書くだけでは誰にも見つけてもらえません。ブログは日に何千・何万と投稿されているので何もしないとその中に埋もれてしまい、誰かに読んでもらうなんてことはよっぽど運が良くない限りありません。
そこで重要なのが集客です。
1番手軽にできるのはTwitterでの集客になります。まずはブログ用のアカウントを作りツイートして行きましょう。
Twitterをオススメする理由は手軽に発信することが出来ますし、投資とかに興味を持っている人が結構いるからです。
あと、ブログ仲間を作ることで、モチベーションUPにも繋がります。
・ブログ記事の要約
・仮想通貨ニュース
・今日やったこと
これらを140文字にまとめてどんどん発信していきましょう。
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今回は最速で5桁ブロガーになるためのロードマップ(4ステップ)を紹介しました。
- 仮想通貨の口座開設をする
- ワードプレスでブログを立ち上げ、記事を書く(10記事)
- ASPに登録する
- Twitterで集客する
ほとんどの人は記事を読むだけでスルーしがちですが、行動に移さないと何も始まりませんよ。
後で後悔するくらいなら、とりあえず無料でできるステップ①の口座開設だけでもやってみませんか?
コインチェックで口座開設はこちら
コメント